最近、ふと気になることがあり、ネットで浜松の荒鎺神社へ行きたくなる衝動にかられました( ゚Д゚)
荒鎺神社と書いてアラハバキ神社と読みます。
場所は浜松駅からで言えば約50分。浜北駅からで言えば約30分の浜北区堀谷と言うちょっと山の中にある神社です。
私自身は見えたり、聞こえたりは全くしませんが、感覚だけ感じる事もあります。
もしかしたら、何も感じないけどそんな感じになっているだけかもしれません(汗)
そんな事もありパワースポットと言うところには時々行ったりします。

ご神体が磐座と言われるところになるので鳥居や看板が無ければ岩しか無い所です((+_+))
ただ、到着しこちらの岩にお参りすると風が舞いました。

右からアラハバキ山と書いてあります。
いつから、こちらがあるかは不明ですが、全国にアラハバキ神社と言う所が数か所ありますが、縄文時代からあると言う説が定着しているようでかなり古くから信仰されていたようです(; ・`д・´)。
気になるところがあり撮影をさせて頂きましたが、↓のような写真が撮れました

光が差すところに虹のような輪っかがありますが、その中でもうっすら〇のような2~3個程が見えるような気がします。
ただ、私自身にはわからないので、分かる方は教えて下さい( `ー´)ノ
到着した時には無風でしたが、帰り時には穏やかな風がずっと吹き良い場所だったのかなぁ?と感じます
↓はユーチューブでのリンクです