結婚した時のお相手の年齢差の約70%が・・・・

婚活パーティや結婚相談で、いろんんな方とお話をする機会が最近多くなってきました。

イベントが終わってからお話する事もあれば、イベントの後日で喫茶店等で相談も最近は良くあります。

そんな中の会話であるのが異性との年齢差。

特に男性に多い傾向が絶対年下が良いと言う意見です。

それ自体は全く悪い訳でも無く、良いお相手がいればもちろん進んで頂いた方が良いかと思います。

ちなみに厚生労働省からのデータで以下のデータがありました

このデータは結婚した相手の年齢差のグラフとなります。

結婚した方の約70%は年齢差が3歳以内と言う事になります。

このグラフを見たときに個人的に言えばカップルになったり付き合ったりする方は年齢差がある方も一定数いるとは思いますが、結婚となると年齢差の幅がぐっと狭くなると感じました。

4歳以上離れていれば、それはもう年の差夫婦です。

男性側から見て4歳以上年下の方と結婚を意識するなら、それなりの振る舞い、年収、服装、そして思いやりが必要です。

また、年齢差が3歳以内でも上記のように最低限の振る舞いや年収、服装等が必要になります。

男性から見て7歳以上の結婚している方は全体の11%ですので、その11%を追い求める方法もあるかとは思いますが、それに伴った行動が必要かとも思います。

先日、面談した女性がおっしゃっていたのはマッチングアプリも最近出会いが増えてきたけど、気軽に考えすぎている方が多くて断念し、婚活パーティか結婚相談に向けるかを考えているとのお話でした。

人生残り数十年を考えたときに、出会う方法はたくさんありますが、予算をかけない方法があったとしても、その出会う異性が予算が無い方が多いのも事実です。

趣味でお金をかける方もいれば、ギャンブルでおかねをかける方、服装でおかねをかける方等、様々いらっしゃいますが、今の婚活の現状でうまくいっていない方は、服装やマナー講座等でお金をかける方法もあるのでは無いかと感じました。

最新情報をチェックしよう!
>浜松や豊橋、袋井、藤枝、静岡の婚活パーティと結婚相談のフィーリングクローバー

浜松や豊橋、袋井、藤枝、静岡の婚活パーティと結婚相談のフィーリングクローバー

フィーリングクローバーは2014年の開業以来、1万名以上のご参加を頂ける婚活パーティを開催してまいりました。浜松で最初の婚活パーティを開催後、豊橋、藤枝、掛川、袋井、静岡、富士、沼津等エリアを増やし活動してまいりました。 通常の婚活パーティだけでなく、猫カフェや、結婚式場等を貸切をさせて頂き、他とは違う楽しめる婚活を重視しています。 また、結婚相談におきましても多くの幸せをお届けすると共に成長している会社となります。 今、実際に参加・入会等に検討している方は是非一度ご参加してみてください

CTR IMG